イベント情報
2025.02.27
特別展関連講演

松原市郷土資料館特別展「松原の縄文・弥生人」に関連した講演会を開催します。
阪神高速道路大和川線や都市道路堺松原線建設に先立って行われてきた発掘調査によって、あまり知られていなかった大和川南岸の遺跡の様相が明らかになりつつあります。
今回の特別展では縄文・弥生時代の遺構や遺物を中心に紹介し、土器や石器といった道具などを展示します。
講演会では「発掘調査で明らかになった三宅西遺跡における土地利用のうつりかわり」や「弥生時代の土器と村の移り変わり」について話します。
3月1日(土)の講演 | 発掘調査で明らかになった三宅西遺跡における土地利用のうつりかわり |
---|---|
講師 | 井上智博 氏((公財)大阪府文化財センター) |
3月16日(日)の講演 | 弥生時代の土器と村の移り変わり |
講師 | 三好玄 氏(大阪府立弥生文化博物館) |
開催時間 | 午後1時30分~3時 |
会場 | ふるさとぴあプラザ 2階市民ギャラリー |
資料代 | 500円(当日持参) |
定員 | 各回60人程度(先着順) |
申込み方法 | 電話またはEメールで申し込んでください |
電話番号 | 072-336-6800(月曜以外の午前9時から午後5時まで) |
メールアドレス | oubo@kawachi.zaq.ne.jp |
備考 | メールの件名(タイトル)を「講演会1」または「講演会2」とし、本文にお名前・電話番号・年齢を記入し上記メールアドレスまで送ってください |
お問い合わせ | ふるさとぴあプラザ(月曜日休館) |