イベント情報
歴史
2023.01.25
むかしの道具展「あかり道具のあれこれ」

私たちは普段の生活において様々な道具を使用しています。
日々進化し、より安全により便利になっている道具の歴史を展示するのが「むかしの道具展」。
今回は“あかり道具”にフォーカスし、電気やガスを使う以前からのあかり道具、提灯・行灯・燭台などを中心にした展示をするのとともに、少し前の時代を思い出させる懐かしの道具も展示しております。
今回の展示から当時の生活の一端を感じてください。
開催期間 | 令和5年3月12日(日)まで開催 |
---|---|
時間 | 午前9時~午後5時 |
会場 | ふるさとぴあプラザ1階特別展示室 |
料金 | 入場観覧無料 |
備考 | ふるさとぴあプラザ休館日は閉まっております |
お問い合わせ | ふるさとぴあプラザ(月曜日休館) |
2023.01.23
冬季やさしい古文書教室

古文書とは江戸時代以前に日本の昔の言葉で書かれた歴史的資料となりうる文書のことをさし、古文書を読み解くことで日本の歴史・文化・当時の生活に触れることができます。
古文書なんて難しい、以前に挑戦したことがあるけど長続きしなかった、そんな方に向けて易しく・ゆっくり・丁寧に教えます。
木曜日、金曜日、土曜日の3つのコースを用意していますので、参加できる曜日をお選びください。
これを機会にぜひ歴史的教養を深めてみませんか?
木曜コース | 令和5年1月19日・26日・2月9日・23日 |
---|---|
金曜コース | 令和5年1月20日・27日・2月10日・24日 |
土曜コース | 令和5年1月21日・28日・2月11日・25日 |
時間 | 午後1時30分(約2時間) |
備考 | 各コース初日の午前11時から初参加者向けの準備教室あり |
会場 | ふるさとぴあプラザ2階市民ギャラリー |
講師 | 西田敬之(ふるさとぴあプラザ学芸員) |
料金 | 各コース1,500円(全4回分・資料代込み・初日持参) |
定員 | 各コース20人程度 |
備考1 | 感染症対策を取った上での参加が条件となります |
備考2 | 感染症対策のため、館内ではスタッフの指示に従ってください |
申込方法 | 往復ハガキかEメールで申込みください |
往復ハガキ宛先 | 〒580-0016松原市上田7-11-19 ふるさとぴあプラザ |
メール宛先 | oubo@Kawachi.zaq.ne.jp |
記入内容 | 住所・名前・電話番号・希望するコース2つまでを記入してください |
お問い合わせ | ふるさとぴあ(月曜休館) |
2023.01.18
体験学習講座「裏打ちをやってみよう」

松原市の歴史資料館「松原市民ふるさとぴあプラザ」では、地元地域の歴史・文化を学ぶための「常設展示」やテーマごとの「特別展示」、「歴史講座」や「体験教室」を開催しています。
今回は古文書や古記録などの紙資料を補強する「裏打ち」を体験できるワークショップです。
古くなった紙資料の保存状態を良好に保つために、裏に和紙や布などを張って厚く丈夫にすることが「裏打ち」です。
開催日 | 令和5年3月5日(日) |
---|---|
時間 | 午後1時30分 |
会場 | ふるさとぴあプラザ2階市民ギャラリー |
講師 | 平田正和(工房レストア) |
料金 | 200円(当日持参) |
定員 | 小学生10人程度 |
備考1 | 感染症対策を取った上での参加が条件となります |
備考2 | 感染症対策のため、館内ではスタッフの指示に従ってください |
申込方法 | 往復ハガキかEメールで申込みください |
往復ハガキ宛先 | 〒580-0016松原市上田7-11-19 ふるさとぴあプラザ |
メール宛先 | oubo@Kawachi.zaq.ne.jp |
記入内容 | 住所・名前・電話番号・学年 |
締切り | 令和5年2月18日(土)必着 |
お問い合わせ | ふるさとぴあプラザ(月曜休館) |
2023.01.13
春季歴史講座「来迎寺所蔵阿弥陀如来立像について」

令和4年6月に丹南・来迎寺(融通念仏宗)の木造阿弥陀如来立像が「松原市指定有形文化財」となりました。
この仏像は1000~1100年程度前の平安時代中期(10世紀頃)に制作された旧西福寺(堺市美原区大保)の本尊だったもので、客仏として来迎寺に祀られています。
本講座で松原市とその周辺に伝わる平安時代の仏像を例に仏像の魅力や鑑賞するポイントをご紹介することで、“仏像めぐり”がより楽しめるものとなるでしょう。
開催日 | 令和5年3月11日(土) |
---|---|
時間 | 午後1時30分(約2時間) |
会場 | ふるさとぴあプラザ2階市民ギャラリー |
講師 | 植村拓哉(公益財団法人元興寺文化財研究所) |
料金 | 400円(資料代込み・当日持参) |
定員 | 50人(申込み多数の場合は抽選) |
備考1 | 感染症対策を取った上での参加が条件となります |
備考2 | 感染症対策のため、館内ではスタッフの指示に従ってください |
申込方法 | 往復ハガキか電子メールで申込みください |
往復ハガキ宛先 | 〒580-0016松原市上田7-11-19 ふるさとぴあプラザ |
メール宛先 | oubo@Kawachi.zaq.ne.jp |
記入内容 | 住所・名前・電話番号・希望するコース2つまでを記入してください |
締切り | 令和5年2月24日(金)必着 |
お問い合わせ | ふるさとぴあ(月曜休館) |