イベント情報
4月
2023.03.11
映画「幸福の黄色いハンカチ」

松原市文化会館が開館した昭和57年の第1回 日本アカデミー賞受賞作品が開館45周年を記念して松原映画劇場に登場します。
日本映画史に燦然と輝く今作は、巨匠・山田洋次監督が名優・高倉健を主演に描いたロードムービー。若いだらしない男と失恋に傷つく若い女、寡黙で謎めいた中年の男3人が車1台で北海道を旅します。彼らの旅路の終わりには何が待っているのか・・・
昭和を代表する不朽の名作がデジタルリマスターを経て美しい映像となって帰ってきました。
松原市文化会館が産声をあげた年を代表する邦画作品を一緒に松原市文化会館で鑑賞しましょう。
開催日 | 令和5年4月2日(日) |
---|---|
時間 | 1回目:10:30/2回目:14:30〈2回上映・完全入替制〉 |
会場 | 松原市文化会館 |
前売券 | 一般:1,000円(プレミアム会員:900円) |
販売場所 | 文/ゆ/ふ/オ/ロ(Lコード:56382) |
当日券 | 一般:1,200円(プレミアム会員:1,080円) |
備考 | 高校生以下、60歳以上、障がい者およびその介護者は割増しなし |
席種 | 自由席(当日、入場されてから空いているお好きな席をお選びください) |
注意1 | 感染症対策を取った上での参加が条件です |
注意2 | 感染症対策のため、館内ではスタッフの指示に従ってください |
お問い合わせ | 松原市文化会館(火曜日休館) |
2023.03.10
春季やさしい古文書教室

古文書とは江戸時代以前に日本の昔の言葉で書かれた歴史的資料となりうる文書のことをさし、古文書を読み解くことで日本の歴史・文化、当時の生活に触れることができます。
古文書なんて難しい、以前に挑戦したことがあるけど長続きしなかった、そんな方に向けて易しく・ゆっくり・丁寧に教えます。
木曜日・金曜日・土曜日の3つのコースを用意していますので、参加できる曜日をお選びください。
これを機会にぜひ歴史的教養を深めてみませんか?
木曜コース | 令和5年4月13日・20日・5月11日・25日 |
---|---|
金曜コース | 令和5年4月14日・21日・5月12日・26日 |
土曜コース | 令和5年4月15日・22日・5月13日・27日 |
時間 | 午後1時30分(約2時間) |
備考 | 各コースの初日の午前11時から初参加者向けの準備教室あり |
会場 | ふるさとぴあプラザ2階市民ギャラリー |
講師 | 西田敬之(ふるさとぴあプラザ学芸員) |
料金 | 各コース1,500円(全4回分・資料代込み) |
定員 | 各コース20人程度 |
注意1 | 各感染症対策を取った上での参加が条件となります |
注意2 | 感染症対策のため、館内ではスタッフの指示に従ってください |
申込方法 | 往復はがきか電子メールでお申込みください |
往復はがき宛先 | 〒580-0016松原市上田7-11-19 ふるさとぴあプラザ |
メール宛先 | oubo@kawachi.zaq.ne.jp |
記入内容 | 住所・名前・電話番号・希望コース1と2 |
宛名 | 「古文書教室」係 |
締切り | 令和5年4月11日(日)必着 |
お問い合わせ | ふるさとぴあプラザ(月曜休館) |
2023.03.09
4月の「歌声くらぶ」

昭和を彩った“歌声喫茶”。多くの若人たちが歌集を手に集まり、好きな曲をリクエストして全員で熱唱する。そんな青春時代が蘇るイベントが「歌声くらぶ」です。
会場が一体となり昭和歌謡やロシア民謡、童謡などをそれぞれが自分の席で歌う。楽しくてあっという間の1時間30分をゆめニティプラザで体験しましょう!
新型コロナウイルス対策を整えてお待ちしております。参加される皆様も対策してのご参加となります。
開催日 | 令和5年4月20日(木) |
---|---|
時間 | 午後2時 |
会場 | ゆめニティプラザ |
前売券 | 一般1,000円(プレミアム会員900円) |
発売日 | 令和5年4月7日(金) |
当日券 | 1,200円(プレミアム会員1,100円) |
備考 | 前売で完売した場合は当日券販売はありません |
販売場所 | ゆめニティプラザ |
定員 | 40人 |
備考 | マスク着用でのご参加となります |
お問い合わせ | ゆめニティプラザ(第2・第4水曜日休館) |